プラモール通信(メルマガ)
プラモール通信では、新商品のご案内、工場見学会のご案内や各地で開催される講演会のご案内など先行配信しています。
是非、プラモール通信(メルマガ)にご登録ください。
これまでのプラモール通信のバックナンバー
ガストースのメンテナンス(洗浄)方法– Vol.395
● ガストースのメンテナンス(洗浄)方法 ガストースを掃除(メンテナンス)せずに長く使用していると、 ガストースのスリット部裏の内面にガスが張り付き、 それが接着剤のようになってドンドン詰まることがあります。 今回のプラ […]
新年のご挨拶– Vol.394
● 新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。 昨年中は当社商品をご愛顧いただき大変感謝しております。 昨年は年初から新型コロナウイルスで世界中が翻弄され、 今も感染拡大が続いております。 イギリスやアメリカ等で […]
年末のご挨拶– Vol.393
● 年末のご挨拶 年末にあたりひと言ご挨拶申し上げます。 本年も格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 今年も早いものであと数日となりました。 今年2020年は世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るい、 今もなお終息 […]
品質不良は排気ベントで解決出来る/年末年始の休業日のお知らせ– Vol.392
●品質不良は排気ベントで解決出来る 今回のプラモール通信では 「なぜ品質不良が発生するのか」に焦点をあてました。 ・何故 成形条件を変えるのでしょうか? ・何故 金型を掃除するのでしょうか? 今まで気にしたことはあります […]
成形不良「ショート、バリ、ガス焼け」を根絶できないのは何故か– Vol.391
●成形不良「ショート、バリ、ガス焼け」を根絶できないのは何故か 今回のプラモール通信では、 成形不良の「ショート」、「バリ」、「ガス焼け」がなぜ発生するのか?、 どのようにすれば改善出来るのか? に焦点を当てました。 成 […]
成形条件の固定化で無停止成形実現へ– Vol.390
●成形条件の固定化で無停止成形実現へ 今回のプラモール通信では、 『成形条件を固定化』するにはどのようにすればよいか に焦点をあて、それに関する問題、解決策を資料にしました。 それにはショート、バリ、ガス焼け等のチョコ停 […]
IPF Japan 2020 Virtualに出展いたしました– Vol.389
●IPF Japan 2020 Virtualに出展いたしました 2020年11月18日~20日にオンラインにて開催された IPF Japan 2020 Virtualに出展いたしました。 当社ブースへご来場いただきあり […]
ガストースでガス焼け改善– Vol.388
●ガストースでガス焼け改善! ガス焼けでお困りのみなさま必見です! 今回のプラモール通信は、「ガストースでガス焼け改善!」です。 ・ガス焼けはなぜ発生してしまうのか? ・ガス焼けの対策方法はないのか? みなさまの悩みを対 […]
良い金型、悪い金型– Vol.387
●良い金型、悪い金型 良い金型・悪い金型とはどんな金型でしょうか? 今回のプラモール通信は、「良い金型・悪い金型」に焦点を当てました。 プラモール精工が考える ◎良い金型と悪い金型の定義づけ方法 ◎悪い金型を良い金型 […]
IPF Japan 2020 Virtual出展のお知らせ– Vol.386
●IPF Japan 2020 Virtual(国際プラスチックフェア)出展のお知らせ 当社は、11月に開催される「IPF Japan 2020 Virtual」へ出展いたします。 今年初めてのオンラインによるバーチャル […]